次男に関する出費がかさむ。同調圧力が経済を回す?

*Twitterをやってます*

*Twitterをやってます*
ブログの更新情報や、住宅ローン関係や家計管理・節約などの気になる記事をツイートしています。

こんにちは。
今日は次男の冬服を購入してきました。
真冬用の上着と、パジャマ2枚で約9000円。

この他に長男の真冬用の上着とトップス一枚欲しかったんですが、長男のサイズでいいものが残ってませんでした。
またどこか別のところに探しに行かなくちゃです。

今まで次男は、長男のサイズアウトと、いとこからサイズアウトを譲ってもらっていて、服をほとんど買わずに済んでいました。
でも、小学校に入ってからぐっと成長して(同学年の中でも大きいほうです)、いとこと同サイズになってしまって(汗)。
さらには長男ががさつでサイズアウトするころにはぼろぼろ穴だらけで次男にお古を回せなくなって。

次男の衣類を買うことになってしまったのです……。

次男の自転車も壊れたので買わなきゃなりません。
自転車なんてほとんど全然使わないし危なし無くてもいいと思うんですけどね(´;ω;`)
それでも周りが持っているとやっぱり持たせてあげなきゃなとなってしまう。
こうゆう同調圧力が内需を支えて日本経済を回してるんだろうな。

クリエーターズスタンプ発売してます!

【クリエーターズスタンプ販売中!】

★第1弾【おねだり女子】
13

頼みにくいあんなこともこんなことも女の子の口を借りてかわいくお願いすればきっとかなえてくれるはず。
ぜひご利用ください!

★第2弾【赤トサカノドン】

白亜紀に宇宙人の手によって地球から連れ去られた数匹の生物たち。絶滅の難を逃れ、独自進化をとげた古代生物の一億年後の生きざまとは!?

ランキングに参加しています
  にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 小遣いブログ 主婦起業・ママ起業へにほんブログ村 その他生活ブログへ
関連コンテンツ
【こちらの記事も読まれています】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする