2021年夏ボーナスの予想額と使い道

*Twitterをやってます*

*Twitterをやってます*
ブログの更新情報や、住宅ローン関係や家計管理・節約などの気になる記事をツイートしています。

こんばんは。
六月はボーナスの季節ですね!

今回ほどボーナスを楽しみに…というか、助かると思ったことはありません。

ちなみに私は無職なので、旦那さんの会社から支給されるボーナスです。
おかげで安心して猫の治療ができます。
旦那さん、本当にありがとう。

うろ覚えですが、前回のボーナス支給額(手取り額)は確か55万円くらいでした。

例年通り支給されるとして、今のところ、使い道は以下の通りです。

・猫の治療費(年間予想額)
月2万円×12ヶ月=24万円
・旦那さんのお小遣い 5万円
・小学校引き落とし講座(給食費など)の補填 10万円
・シーツや衣類の買替え 3万円
・夏休みのレジャー費 3万円

・残金 10万円

残金は貯蓄の補填に回るでしょう。

コロナの影響で今年も実家帰省できないのは、金銭面と猫の看護の面で、すごく助かってます。
子供たちはおじいちゃんおばあちゃんに会えなくてがっくりですが……。
大好きな新幹線もしばらく乗ってないですしね。

そのかわり県内のどこかに連れて行こうかと旦那さんと考えてます。
動物園とかなら屋外だし、少しは安全性が高いのかな?

あとは、寝具がもうかなりボロボロなので思い切って買替えしたいです。

今年の夏休みも去年と同じくほぼ引きこもりになりそうですが、これを機に長男(五年生)の勉強もしっかりやらせようかなと思います。

次回の記事では子供たちの夏休みの家庭学習の計画を立ててみたいと思います。

クリエーターズスタンプ発売してます!

【クリエーターズスタンプ販売中!】

★第1弾【おねだり女子】
13

頼みにくいあんなこともこんなことも女の子の口を借りてかわいくお願いすればきっとかなえてくれるはず。
ぜひご利用ください!

★第2弾【赤トサカノドン】

白亜紀に宇宙人の手によって地球から連れ去られた数匹の生物たち。絶滅の難を逃れ、独自進化をとげた古代生物の一億年後の生きざまとは!?

ランキングに参加しています
  にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 小遣いブログ 主婦起業・ママ起業へにほんブログ村 その他生活ブログへ
関連コンテンツ
【こちらの記事も読まれています】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする