こんばんは。
子どもたちに縄跳びをやらせすぎて、子どもたちが日に日に引き締まっていってます(; ゚Д゚)
でもどうしても二重飛びができないんだよなぁ(;´д`)どう教えればいいのやら。
特に創作活動もしてないので近状をば。
横浜の小学校、五月末まで休校が続くそうです。
さ、3ヶ月か~!(T▽T)
なんとか毎日規則正しく過ごさせているのですが、この緊張感を維持するのはなかなかにキツい!
まあでも決まったならやるしかねえ!!
勉強も運動もできないほうの長男ですが、この二ヶ月で少しは鍛えられたのかなと思います。
特に、文字を読むこと。
長男は文章が全然読めなくて。もう四年生なのに簡単な短い一文もつっかえつっかえ。
診断は受けていませんが、難読症(学習障害)なのかなぁと思ってます……。
耳で聞くぶんは理解できるんですけどね。
そのせいで文章題はいつも全滅。
で、休校の二ヶ月、音読を特訓しました。
しんどくて泣きながらも毎日続けたおかげか、つっかえつっかえですが、少しは読めるようになってきましたー!
前とは明らかに違います!
母子ともにキツい二ヶ月でしたが、頑張ったかいがあったなと思いました(*´-`)
きっと学校の授業も少しは楽になるよね(T_T)
ていうか、あと一ヶ月頑張らなきゃなのか!
( ゚Д゚)
勉強みるのもキツいけど、体力余してる子どもたちを思いきり外で遊ばせられないのがキツいです。
自分の時間が全然ないのもキツいんだよなぁ……(;>_<;)
あー、本をよみたい‼
静寂が欲しい‼
ここで欲望と愚痴を垂れ流してあと一ヶ月頑張るぞ!