こんばんは。
気づけば今月も半ばですね。
新学期になって、次男が幼稚園バスのお見送りの時に「うわあああん!!」とバカでかい声で泣き叫んでしがみついて離れない(しかも渾身の力で)ようになったのですが、ようやく慣れてきたのか泣かなくなりました。
朝からの疲労案件がひとつ減ってよかったです。
年中さんで泣いている子なんていないよ・・・。
幼稚園では楽しく過ごしているらしいので、わたしと離れるのが寂しいようなのですが・・・そして別れを惜しんでくれるのは嬉しいのですが毎朝はキツイです(泣)。
住宅ローン減税が終了まで、我が家は残り4年になります
今月で、マイホームを購入して6年になりました。
ということは、住宅ローンの返済がスタートして6年。
もう6年です。早いなあ。
ということは、住宅ローン減税が終了まで残り4年しかないんですね!
毎年、住宅ローン減税の戻り額はすごく大きいのですごく助かってます。
これがなくなるのは正直キツイ…(汗)
住宅ローン減税は、年末までの借入額の1%を所得税から引きましょうっていう政策です。
住宅ローン金利が1%未満なら、支払う金利より返ってくる税金が多くなるので、住宅ローンの額が多ければ多いほどお得になります(※ただし、納めている所得税の額以上は戻りませんよ〜)。
なので、住宅ローン減税があるから繰り上げ返済を抑えてるってご家庭もきっとたくさんありますよね。
我が家もそうしたほうがきっとお得なんでしょうが、家計を預かる私が住宅ローンと言う名の借金が嫌で嫌でしょうがなく。
住宅ローン減税のお得なんて考えずに、貯金額の許すかぎり繰り上げ返済やってます。
住宅ローン減税か終わる4年後まで、どれくらい借入額を減らせるでしょうか?
(ちなみに現在の住宅ローン残高は22,582,035円です。)
とりあえず、毎年100万円以上は繰り上げ返済をがんばりたいです。