10月のお給料が支給されました。
今月は、旦那さんの社内での部署異動があってから(9月から部署異動しました)、はじめてのお給料です。
勤務体制が大きく変わったので、残業代とか勤務手当てとか、どう変わるのか知っておきたくて、給与明細を印刷して持ってきてくれるようにお願いしました。
(旦那さんの会社は給与明細は配られずに、会社の専用端末から自分で印刷しなければならないのです。
面倒くさがりの旦那さんは印刷して持ってきてくれないので、いつも通帳で最終的な支払い金額を知ることしかできません。汗)
本当は今月のお給料はもっと前に出ていて、支給金額は通帳で確認済みだったのですが、詳細も記録したくてこのお給料明細待ちをしていました。
では、10月お給料の詳細です。
🔘振込総額 298,377円
≪支給総額≫
・基本給 270,900円
・時間外勤務手当(残業代) 59,365円
・扶養手当 28,800円
・特殊勤務手当(専門業務にたずさわる手当)37,850円
・当直手当 7,300円
合計 404,215円
≪控除(税金、年金、保険料、会社の組合費など、お給料から差し引かれるもの)≫
・合計 105,838円
異動前もだいたい28~32万円だったので、支給額はほとんど変わりませんね。
9月から休日の不規則な交代制の夜勤の勤務から、カレンダーどおりの勤務に変わりました。
カレンダーどおりと言っても、突発的に休日も仕事は入るし、深夜や明け方の仕事も週に何回かあるしで、むしろ大変になったような気がするのですが…。
やっぱり「基本、夜勤」の以前のほうが手当ても出るし、給与単価が高かったのかな。
ともあれ、お給料は部署異動後もそんなに変わらないという結果に落ち着きました。
まだ初月なのでこれからどうなるかわかりませんけれど。
旦那さんは異動後、毎日朝早いし夜も遅いし、忙しくて大変そうです。
ほどほどにがんばってほしいなぁと思います。